アーユルヴェーダとは

身体を構築するエネルギーを「ドーシャ」と呼びます。このドーシャのバランスが乱れると病気になるという考え方です。
乱れていない状態というのは、食欲があり、新陳代謝が正常で、排泄物のバランスが整い、五感や精神状態が至福に満ちている状態のことを指します。
ですから、アーユルヴェーダというのは、ヘッドスパによる頭皮の健康はもちろんですが、心身も健康に保つことを目的にしています。

105-1
アーユルヴェーダ(ヘッドスパ)
105-2
アーユルヴェーダ(ヘッドスパ)
105-3
アーユルヴェーダ(ヘッドスパ)
previous arrow
next arrow

インドにおける伝統的な医学・思想

アーユルヴェーダの語源は、生命を意味する「アーユル」という単語と、知識を意味する「ヴェーダ」という単語を合わせたもので、生命における知識のことを意味し、インドでは実践的な生活健康法として受け継がれてきました。
中国の漢方と同様に、世界保健機構(WHO)によって公式承認されています。
病気の症状を取り除く治療を前提にしている西洋医学とは異なり、アーユルヴェーダは今より健康に、そして長寿や若さを保つこと(アンチエイジング)を目的とした予防医学として注目されています。

髪や頭皮のトラブルが改善!

アーユルヴェーダの歴史は古く、三千年、五千年以上とも言われており、現代医学の基礎とも考えられる奥の深いものです。
アーユルヴェーダは、身体の持つエネルギーのバランスを第一に考え、そのバランスをコントロールすることで病気を未然に防ぎます。
体質、健康、治療などを小さく捉えるのではなく全体として捉え、宇宙との関係や生命の根源になど様々な角度から解釈しています。
髪に対しては、自然治癒力を高めるという意味でヘッドスパに取り入れられたという背景があると言われています。

体内の毒素を浄化し、健康状態を維持させる

アーユルヴェーダ治療の基本は、身体の浄化作用と活力回復に働きかけることです。
ドーシャのバランスを乱すのは、「アーマ」と呼ばれる毒素が体内に蓄積し、不健康な食生活や消化力の低下、不完全な老廃物の排出、ストレスなどが原因だと言われています。
また、体内に蓄積された毒素が、健康障害を引き起こすこともあるのです。
アーユルヴェーダ治療は、身体の特定部位の毒素を集め、有害物質を外に押し出すこと。
一度、毒素が押し出され身体が浄化されると、活力回復の恩恵を享受出来る状態になり、継続的に健康状態を維持することが出来ます。
そのためアーユルヴェーダのヘッドスパは、頭皮の乾燥やかゆみ、フケなどの原因を身体の外へと押し出し、頭皮の状態を緩和させます。

アーユルヴェーダの効果

しっかりとヘッドクレンジングとマッサージを行うことにより、育毛や枝毛予防、毒素排出、自律神経の調整、肩や首の凝りの改善、毛穴の引き締めによる額のシワ予防など頭だけではなく、顔、肩、首など全身で効果を期待することができます。
また、全身の毒素を促し、ストレスを緩和させる効果がありますので、ニキビや関節炎、腰痛、胃炎、婦人科系統の疾患、高血圧、消化不良、不眠症などでお悩みの方にもおすすめです。

アーユルヴェーダにおいて使用するオイルは、セサミオイルやコメヌカオイルを含んだものを用い、さらに「ヘナ」と呼ばれるハーブパウダーを合わせて使うことで、頭だけでなく身体全体をリラックスさせてくれる等の効果を期待することができます。
これによって、毎日のストレスから心身を解放させ、コンディションを整えてくれるのです。

よく頂くご質問

アーユルヴェーダトリートメントと、アロマオイルトリートメントの違いは?

アーユルヴェーダは薬草オイル、アロマは精油を使用して施術します。
使うオイルが違うため、オイルが身心に及ぼす影響が違います。

アーユルヴェーダトリートメントを受けるのに、一番いい時間帯はいつですか?

日中の時間帯がおすすめです。
本場インド・スリランカでは、太陽の昇っている時間帯に施術を行います。
交感神経が優位になり身体が活動する日中にアーユルヴェーダトリートメントを受けることでデトックス作用がより高まります。

どのくらいの頻度で利用するのがいいでしょうか?

月に1回のご自身のメンテナンスにお越しいただくお客様が多くいらっしゃいます。
また、初回施術後、お疲れが残っているように感じられた場合は、1~2週間後以内にお越しいただくことをおすすめしております。

男性でも施術受けられますか?

申し訳ありません。女性専用となります。

服装や持ち物は?

リラックスしてお帰りいただけるような服装でおいでください。
また、ヘッドマッサージの際に、オイルを頭皮につけますので、施術後のオイルヘアが気になる方は帽子をお持ちください。
お化粧直しをされる方は併せて、化粧品もお持ちください。

子供連れで施術を受けることはできますか?

原則として、施術中に待合室で過ごせる年齢のお子さまに限らせていただいております。
できる限りご協力したいと考えておりますが、ご希望に添えない場合もございますので、ご予約の際にお気軽にご相談ください。

飲酒後にコースは受けられますか?

飲酒した状態でのご来店は、お断りしております。

予防接種を受けたら(受ける予定)コースはできますか?

予防接種前後の体調管理のため、新型コロナワクチンを含む各種予防接種をお受けの際は、接種後7日間のコース提供を控えさせていただいております。
ご予約の際はご注意ください。
なお、接種後7日以上経過しても接種部位に痛み、腫れ、赤み等がある場合は、接種部位を避けてコース提供を行い、だるさ、発熱等の体調不良がある場合は、コース提供を控えさせていただきます。